YASSY「 機種変更したから1台スマホが余ったな」
技師長「ファンタジーライフはサブ垢等をもつメリットなさそうですね」
YASSY「流石2台同時にゲームをこなす事は無理なゲームだね だがここで……」
技師長「はい?」
YASSY「本気でリセマラをやってみようと思います 」
技師長「(; ・`д・´)ナン…ダッテ!?」
今から始めるなら!リセマラ編
YASSY「さて実際リセマラをするならと言う話だけど 」
技師長「色んなブログでシロネと書いてあったのでシロネ引くまで頑張ったのですね」
YASSY「しかし実際は……回復薬節約ならストーリで仲間になるキャラで十分 」
技師長「強いて言うなら杖は便利でしたね。」
そこで2ヶ月プレーして来たイメージを伝えると……
リセマラ当たりキャラ
※始める時期によって引けるキャラにも差があるかも知れませんので悪しからず
戦闘系職
出来れば戦闘系を1人引いて置くと後が楽かと思います。
グレン(傭兵) 圧倒的オススメ!
光属位で当面レジスト(半減)される敵がいなく、火力が高い。弱点が無いのは正義(笑)HP多ければクリティカルでのダメージが上がりクリティカル率の高いテンション技を兼ね備える。
大体のゲームでそもそも光は強く、4属性は強弱関係があるのに対して、光闇は2属性で強弱関係に。んでもって大体強敵は闇なので数少ない光属性の戦闘職として唯一無二の性能です。彼一人居れば他の攻撃職は不要なレベル
もし引けたのなら色んな得意不得意は忘れて彼の操作を覚える一択でok!と思ってますが引いたことないので妄想です。
チ───(´-ω-`)───ン
ホーク(狩人)
風属性の狩人。ライフのストーリーにゲストとしても出番の多い攻撃職。回避する事で火力が上がるがその分弓を撃つ機会が減ってしまうジレンマを愛用武器ファルコンウィングを用いる事で攻撃速度を上げて補えるキャラ。ホークはファルコンウィングがあるなら良いと思います。(限界の私のデータではファルコンウィングが2本あるのですが……運A様がお慈悲にてお配り頂いた☆5武器確定ガチャが基本ファルコンウィング(述べ3個)しか出ないのは何故か?)
テルハ(釣り人)
やや個人的なネタですが(笑)
実際採取系の釣り人ですが個人的には最早戦闘系と考えています。範囲攻撃のチャージ技の「 おっとっと」は脅威の性能です。複数の敵を巻き込むと瞬く間にテンションが溜まるので大技が連発できます。
釣り人なのに水にレジストされる火属性と本当にマスターレア釣り人なのかと思う属性ですがご心配なく。
火力も思いの外ありますので良かったら使って見て下さい。
採取系
すごく頑張ればアバターでも色々壊せる様になるので特別狙う必要はないと思います。
制作系
ブライ(鍛冶屋)、クヌギ(大工)
鍛冶屋は剣や鎧、大工は弓や杖や釣竿を強化、生産でき、打ち直しと言う真の性能を引き出す為にステータスが要求されます。但し、どんなすごい武器でも打ち直しに回数をかければ(アイテムや資金が要求されますが)最高グレードまで打ち直しを出来なくは無いので優先とまでは思いません。強いて言うなら現状は火力重視で問題ないので火力武器を打ち直しできるブライとクヌギかなっと
武器・ライフ道具編
ぶっちゃけると火神のピッケル(2019年1月現在)以外は全て大当たりと思います。ファンタジーライフは武器の性能が非常に重要だと思います。
竜王大剣
グレンを想定した装備でクリティカルを軸とした装備。クリティカルダメージが大きいので装備やアイテムでクリティカル率を上昇させると圧倒的火力を手に入れられます。
また味方全体のクリティカル率を上昇されるパッシブスキルなどもあります。
ストーリー中に仲間になる回復もできるユエリアのパッシブスキルです。
グレンを同じく光属性の為、現状はレジストされずに安定した火力を発揮できるのが唯一無二の性能です。
使用感は……持っていないので分かりません
((´∀`*))ヶラヶラ
キャラも武器も持っていないキャラを1番のオススメするダメブログです。
ファルコンウィング
ホークを想定してるとは思いますがアバターが担いでもなんら問題ない弓です。現状主力級のキャラクターの攻撃速度を上げる術はないので、後は弱点をついて攻撃バフをかければ火力はトップクラスです。
連射が効く分ヘイトを取りやすいため、位置取りをしっかりとして無駄な動きを減らして連射を止めない事がポイントになるかと思います。覚醒でレベルが高くなったスラッシュチャージのファルコンシュートは威力も範囲も射程も申し分なく使いやすいスキルです。
シングルで回る際には味方の全体パッシブなどを活用すると更なる火力アップが期待できます。
例の☆4の傭兵サラのパッシブスキルです。
聖者の杖
味方のSPを一定時間回復できるスラッシュチャージのエナジーグロウは使い道が多くオススメです。SP消費こそ激しいものの、自身にも一定のタイミングでSPが回復する為、乱発しなければ問題ありません。聖者の杖の覚醒Maxでシロネのlv60で16づつSPが回復します。
確認した範囲では24などの数字も有り得るみたいなので恐らく使用者の魔法攻撃力に依存しているものと思われます。
周囲に火力が十分ある場合はエナジーグロウを最前線で連発していれば思う存分火力を発揮できて周囲から喜ばれます。
とにかくどんなパーティに入れても腐らないスキルで、火力職で固めすぎるより1人くらいはエナジーグロウ要員がいた方が場が安定する事も多々あるので、サポートが好きなプレイヤーにはオススメです。
また少しハイレベルな採取に挑戦する際にもSP回復は大きなアドバンテージとなるのでご活用下さい。
残念な点としては、マルチで使用したけど際には自キャラの相方にはSP回復が付与されないので……シロネで発動!キャラチェンジしてアバターで攻撃と言うパターンでは恩恵が受けれないない(交代中でもシロネはSP回復してますが)事でしょうか
リセマラまとめ
個人的な感想ですが、☆5キャラはどのキャラも性能的には他を圧倒しますが、レベル70まで解放された今はアバターで大分乗り切れる様になりました。となると、レベリングしやすいスタイルが望ましいと考えます。
レベルが高くなるとマルチでのクエストが効率が良くなります。マルチではアバターとパートナーキャラを選んで置いて交代させて操作できます。
アバターのレベリングの際にはグレンの様な戦闘系のハイレベルを入れていればパーティから蹴られる可能性も低くなりますし、パートナーをレベリングしたい時はハイレベルの戦闘系ライフのアバターを使えば問題ないと思います。
(理由はよく分かりませんがクエスト募集の際に両方戦闘職でと書いている方が居ますのでやはり戦闘系を持っていた方が良いと思います)
マルチの際の戦闘系の注意点!
マルチで戦闘系と言ってもアバターの魔法使いや王国騎士を含まない場合があるそうです。理由はサッパリですが弱いと言うですかね?私的には結局は相手と自分のスタイルに合っていれば何でも良いと思いますが、効率を追求する方がどのゲームにもいらっしゃる用なのでご注意を
コメント